「Google analytics」という名前は耳にしたことがあるけれど、使い方が分からない、という方も多いのではないでしょうか?本記事では、初心者でも理解できるように、google analyticsの使い方を分かりやすく解説します。
導入方法や活用方法、押さえるべきポイントも紹介しているので、本記事を読めば、すぐにgoogle analyticsを使うことが可能。経営に欠かせないgoogle analyticsの使い方を、しっかりマスターしましょう。
google analyticsとは
Google analyticsとは、Googleが無料で提供するウェブサイトのアクセス解析ツールのこと。有料版もありますが、無料版でもWebサイトの運営に必要なデータはほぼすべて入手可能することができます。
Google analyticsを活用すれば、導入当日からサイトの訪問状況や流入経路、パソコンやスマホ・タブレットの使用デバイス、行動パターンなどのデータを計測できます。また、データ分析から、自身のサイトの改善点の把握と施策の効果の検証も可能。データの蓄積量が増えるに従い、解析要素も多くなり、ウェブサイトを改善するポイントを掴むことができます。
Google analyticsは、使い方を覚えたい、サイト内のコンテンツ改善に役立てる重要なSEOツールといえるでしょう。
google analyticsの導入方法
google analyticsの導入方法は
- Googleアカウントを作成
- Googleanalyticsアカウントを作成
- トラッキングコードの設置
の3ステップ。それぞれのステップについて見ていきましょう。
Googleアカウントを作成
Google analyticsを使用するには、Googleアカウントが必要です。既にGoogleアカウントを持っている場合は、新規での作成は不要ですが、既存のGoogleアカウントに紐づけたくない場合は、新規のアカウントを作成するといいでしょう。
アカウントの作成は、「氏名」「Gmailアドレス」「パスワード」「生年月日」「性別」を入力するだけ。既存の会社のメールアドレスを使用する場合は、「代わりに現在のメールアドレスを使用」をクリックすれば登録することができます。複数でGoogla analyticsを共有する際は、全員Googleアカウントを持っていることが必要となります。
新規アカウントは、こちらから作ることができます。
Google analyticsアカウントを作成
Googleアカウントを作成したら、次に、Google analyticsアカウントを作成します。「アカウント名(会社名・部署名など)」「ウェブサイト名」「分析したいサイトのURL」「業種」を入力し、「レポートのタイムゾーン」を日本に指定。
以上の作業で、Google analyticsアカウントが作成できます。
トラッキングコードの設置
最後に、取得したトラッキングコードを全てのページに設置します。Google analyticsのアカウント登録が完了するとトラッキングコードが発行されますが、このトラッキングコードをコピーして、アクセス解析を行いたいサイト内のHTMLに設置すれば、Googleアナリティクスでのデータ計測が可能になります。
google analyticsでチェックすべき指標
Google analyticsにはさまざまな項目がありますが、実際にチェックすべき指標は「オーディエンス」「集客」「行動」「コンバージョン」の4点です。
ここでは、以上4点のチェックすべき指標について解説します。
オーディエンス
「オーディエンス」では、一定期間でのサイトのユーザー訪問数(セッション数)やページ閲覧数(ページビュー数)、使用デバイスなどのユーザーに関する幅広いデータを確認できます。セッション数とは、各ユーザーのWebサイトのアクセス回数のこと。そして、ページビュー数とは、ユーザーがページを閲覧した回数を指します。
たとえば、あるユーザーが1回のアクセスで5ページ閲覧すると、1セッション、5ページビューとなります。ユーザーのタイプが判明すると、ランディングページや広告の訴求内容の改善も容易になります。
集客
「集客」では、流入経路が分かります。すなわち、「Google検索からの流入」「Facebook広告からの流入」など、どこからユーザーが訪問したかが判明します。
「集客」チャネルでは、次の7点を確認できます。
・Organic Search:GoogleやYahooなどの検索エンジンでの検索からの流入
・Paid Search:リスティング広告等のクリックからの流入
・Direct:URLの直接入力やブックマークからの流入
・Referral:他のサイトのリンクからの流入
・Social:FacebookやTwitterなどのSNSからの流入
・Display:バナー広告のクリックからの流入
・Other:その他
なお、Paid SearchやDisplayなどの広告流入やメルマガのキャンペーン別の流入データの測定には、別途パラメーターの設置が必要です。
行動
「行動」では、アクセスの集中するページや各ページでの平均滞在時間、ページから離脱するまでの滞在時間(平均セッション数)など、ユーザーのサイト内での行動を知ることができます。サイト内でよく閲覧されるページを把握することは大切なこと。頻度が高く見られるページは、施策を打った際の伸びしろが大きいからです。なお確認の際は、「ページビュー数」ではなく、「ページ別訪問数(セッション数)」を重視しましょう。
セッション数のみならず、CVRを確認し、少ないセッション数でもCVRが高いランディングページがあれば、該当の広告キャンペーンなどのランディングページに寄せる施策を打つと、効率よくCV数の増加を狙えます。
コンバージョン
「コンバージョン」では、コンバージョンの数を確認できます。コンバージョンとは、会員登録や商品購入などの各サイトが掲げる目標のこと。「目標の完了数」と「目標のコンバージョン率」は、日々チェックすると良いでしょう。
なおGoogle analyticsでのコンバージョンは、運営者が自ら設置する必要があります。
google analytics導入のポイント
Google analyticsを導入しても、活用できなければサイトの向上には繋がりません。
Google analytics導入のポイントは、
・レポート作成を目的としない
・見るべき数字を確認する
・第三者からの意見を聞く
の3つ。
それぞれのポイントについて見ていきましょう。
レポート作成を目的としない
Google analyticsのアクセス解析の目的は、サイトの問題点を理解して、改善すること。レポート作成を目的とせず、解析結果を元にサイトの改善を行いましょう。
見るべき数字を確認する
Google analyticsは非常に高機能で、無料版でもあらゆる角度からサイトの分析が可能です。
そのため、特に初心者は本当に見るべき数字を見失いがちです。見落とすべきでない項目・数字を念頭において、確認しましょう。
第三者からの意見を聞く
作成したレポートに対して、様々な人の意見を聞くと良いでしょう。
たとえば、Google analyticsではアクセスの増加原因を知ることはできませんが、さまざまな人の意見から、チラシの配布・イベントの開催・市場環境の変化など、その理由を探ることができます。
まとめ
Google analyticsの導入方法から使い方、チェックすべきポイントについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。本記事で紹介した内容を参考に、google analyticsを自社サイトの運営に役立ててください。
<参考>
[今さら聞けない]Googleアナリティクスとは?導入手順から使い方まで5分で理解!|アクセス解析ツール「AIアナリスト」ブログ(AI analyst BLOG)
【Googleアナリティクスの使い方】最初に絶対マスターしておきたい6ポイント!|アクセス解ツール「AIアナリスト」ブログ
【図解】初めてのGoogleアナリティクス導入&設定と使い方|ネットECの基本|ECビジネスのトータルパートナー|ヤマトフィナンシャル