ウェビナーを導入するメリットとおすすめツール3選のご紹介!

オウンドメディア 営業/マーケティング

新型コロナウイルス感染症の影響により、生活様式の変化が進められていますが、それに伴いWebinarの導入を検討中の経営者の方が増えています。しかし、Webinarという言葉を耳にしたことがあるけれど、どのようなサービスか分からない、という方も少なくないのはないでしょうか?

本記事では、Webinarとは何か、また、導入するメリットやWebinarの開催に必要なツールの選び方、おすすめツール3選を紹介します。Webinarの導入を検討中の方、ぜひ参考にしてください。

webinarとは 

Webinar(ウェビナー)とは、オンライン上で開催するセミナーのこと。主催者側は、動画または音声をインターネット上にあるサーバーにアップロードすることで公開し、参加者側は、公開された動画をアプリやブラウザ経由で視聴する仕組みとなっています。

Webinarを利用すると、オンサイトで開催していたセミナーのオンラインへの切り替えが可能。見込み客の獲得や既存顧客との良好な関係を保つための営業ツールとしても便利です。

webinarを活用するメリット

Webinarの活用は、企業側・参加者側共にメリットがあるもの。 それぞれのメリットについて、具体的に紹介します。

企業側:

・手間やコストの大幅な削減 

手間やコストの大幅な削減は、Webinarの最大のメリットといえるでしょう。従来のオンサイトでの開催の場合、会場の選定・予約と当日の参加者への対応・撤収作業が必要でした。また、参加人数によっては大きな会場を借りる必要があるため、コストが嵩みます。

Webinarを活用すれば、受付や設営などに対応するスタッフの人件費や講師の移動交通費・ホテル代が不要となり、大幅なコスト削減が可能となります。また、録画した同一の動画を配信することもできるので、さらなるコスト削減が実現できるのです。

・新たな顧客層への訴求  

オンサイトのセミナーの場合、場所や時間・費用面で会場に来場できる方のみしか参加することができませんでした。しかし、Webinarなら来場できない人でも参加が可能。

また、会場型のセミナーでは大きめの会場でも収容人数に限界がありますが、Webinarなら最大10,000人の参加者を募ることができます。つまり、Webinarを活用することで、新たな顧客層へ訴求できるといえるでしょう。

・セミナーの質の向上 

Webinarを開催するためのツールには、アンケートやチャットの機能が付いているものが多くあります。つまり、参加者はセミナーの間に疑問が生じれば、すぐにチャットで講師に質問を送ることが可能。

また、録画した動画を配信する際は、動画の一時停止や繰り返しの視聴により、参加者が理解を深めることができます。

参加者側:

・場所/時間/コストの全ての面で参加しやすい  

Webinarを利用すれば、場所・時間・コストすべての面で参加しやすい、というメリットがあります。Webinarは、前述したように、どこからでも参加することが可能。また、録画した動画を配信する場合、時間を選ばず視聴することができます。さらに、会場が不要なので、人件費や会場を借りるための費用が不要。オンサイトでの会議・セミナーに比べてコストが抑えられているため、場所も時間も選ばず、コストを抑えられるWebinarは、参加者にとっても利用しやすいものだといえるでしょう。

webinarツールの選び方 

Webinarのツールにはさまざまなものがありますが、どれを選ぶか、という時に重要なのが自社にとって必要な機能や料金プラン・求めるサポート体制があるかどうか、ということ。Webinarツールを選ぶ上で外せない3つのポイントについて、1つずつ説明します。

・必要な機能 

Webinarツールを選ぶ際には、まず、Webinarを活用する目的を明確にすることが大切です。Webinarの配信ツールには、基本的な配信機能に加えて、録画機能やユーザー管理、カレンダーやチャットなど、外部アプリとの連携機能が付いていますが、見込み客の獲得や顧客とのコミュニケーションの強化、オンサイトセミナーの代用として利用するなど、Webinarを開催する目的で必要な機能は異なるもの。

配信だけを目的とする場合は、配信機能のみを備えたWebinarツールがおすすめですが、参加者との対話を重視する場合、チャットやアンケート機能を備えたツールを選ぶ必要があります。

ただし、機能が豊富になると操作も複雑になるので、事前に操作方法をマスターしておくことが大切です。

・料金プラン 

Webinarの料金プランは、月額固定のサブスク型と利用した分のみ払う従量課金型、先に費用を支払うプリペイド型の3パターンに大別されます。定期的に一定回数のWebinar開催を見込めるのであれば、サブスク型がおすすめですが、Webinarの開催頻度が少ない場合は、プリペイド型がおすすめです。

なお、Webinarツールには無料プランもありますが、コンテンツ保護や参加者の管理などに制限が生じます。そのため、各Webinarツールをお試しで利用してみて、使い勝手の良いものを選ぶと良いでしょう。

・求めるサポート体制 

トラブル時の迅速かつ適切な対応やツールの導入時にトレーニングや講習会の有無など、サポート体制はプランやWebinarのツールによって異なります。Webinarツールを初めて使用する、という方には疑問点を即時に電話で解決でき、問題発生時に速やかに対応してくれるサービスを選ぶと良いでしょう。

注意したいのが、サポート体制があるにも関わらず、日本語に対応していないWebinarツールもあること。問い合わせにWebフォームのみしか対応していないWebinarツールもあるので、無料プランやデモツールを利用する際に、実際のサポート対応の確認をするようにしましょう。

おすすめのwebinarツール 

おすすめのWebinarツールとして

  • Zoomミーティング
  • Zoomウェビナー
  • Jストリーム

の3つを紹介します。

・Zoomミーティング 

開催者と参加者が同じ画面を共有してビデオ通話する「Zoomミーティング」は、個人〜大企業まで自社の規模に応じてプランを選択することが可能。プラン次第では最大1,000人まで参加することができます。

また、最大49人分の映像を同時に表示するので、大規模な会議にもおすすめです。「Zoomミーティング」の音質や画質は高く、全ての会議が暗号化されるのでセキュリティ面でも安心。

「Gmail」や「Googleカレンダー」などの外部ツールとの連携やアンケート機能や質疑応答機能も備えており、非常に便利なツールです。

・Zoomウェビナー 

Zoomウェビナー」は「Zoomミーティング」と異なり、開催者を中心に進行するというもの。ホストの操作によって、一部の視聴者が参加者(パネリスト)に昇格する仕組みで、パネリスト以外の視聴者はカメラやマイクの操作ができず、顔や名前も表示されません。

Zoomウェビナー」には最大10,000人が参加できるため、非常に大きなWebinarの開催が可能です。FacebookやYouTubeでのLive配信も可能で、参加者のエンゲージメントやQ&A等のレポートとアナリティクス(分析)も入手できます。

オンデマンド視聴やWebinarの収益化オプションもあり、「Zoomウェビナー」はWebinarに必要な機能が全て揃っているといえるでしょう。「Zoomミーティング」の有料ライセンスと「Zoom Rooms」を利用していれば、「Zoomウェビナー」をアドオンとして利用できます。

・Jストリーム

Jストリーム」はWebinarに必要な基本の機能が備わり、スタッフによる運営や初期導入サポートを受けることができるツールです。Webinarの配信方法は、デバイス機器で手軽に行うか、ビデオカメラを用いて安定性と拡張性のある配信をするか、簡単さや手軽さに応じて選択することが可能。

またWebinarでの配信は「Jストリーム」に自動保存され、アーカイブ配信の利用ができます。アーカイブ配信の際に動画活用を希望する場合には、簡易編集機能を利用することができます。

まとめ 

Webinarとは何か、そして、Webinarを導入するメリットやツールを選ぶポイント、おすすめのツール3選を紹介しました。開催する側・参加する側ともにメリットが期待できるWebinar。
本記事を参考に、自社に最適なWebinarツールを選んでみてください。

参考記事

「ウェビナーとは?メリット・デメリットやツール選びのポイントを解説!」(Human CentriX)

ウェビナーとは?メリットや成功のための注意点を徹底解説!

Zoomウェビナーとは?ミーティング機能との違いとメリット解説 | NECネッツエスアイ

Zoomビデオウェビナー

タイトルとURLをコピーしました