Dynamics 365とは?価格表や使い方・機能をわかりやすく解説!

営業支援ツール
この記事は約6分で読めます。

Microsoftのサービスの中でも注目を浴びているのが、Dynamics365(ダイナミクス)です。

Office365を使っている企業は多いと思いますが、Dynamics365について詳しく知っている方はそれほど多くないのではないでしょうか。

Dynamics365はOffice365に続いて、企業の効率化や生産性を上げるために役立つサービスです。

今回は、Dynamics365の機能や価格、提供しているサービスの概要についてまとめました。

Dynamics365とは?

Dynamics365とは、Microsoftが提供しているビジネスアプリのことを指します。

サービスの範囲は営業用のCRM、マーケティング、会計、サプライチェーンなど企業のありとあらゆる部門に精通します。

Dynamics365のいいところは、MicrosoftのOffice365と連携できる点です。

具体的には、Excelで提出した注文書や見積書や、Wordファイルで締結した契約書を全部Dynamics365で一括管理できるのです。

ExcelやWordのファイルは、別システムで管理する必要がないので、フォルダを探しやすくなって管理の手間が省けるメリットがあります。

実績としては、世界規模で見るとコカ・コーラ、ヒューレットパッカード、BMWなど大手企業にも導入済みです。

日本では日立などのベンダーも取り扱っており、導入を決める企業が増加する動きがみられます。

Dynamics365とOffice365の違い

Dynamics365とOffice365違いは、「ツールとしての目的」にあります。

Office365はご存じの通りWordやExcel、PowerPointなど情報をまとめたり、相手に伝えたりするためのツールです。

対してDynamics365は、業務ごとの生産性を向上させることを目的としています。

例えば、カスタマーサービス向けのDynamics365であれば、受電した内容や対応者のやり取りをシステムが分析して、より効率よく生産性を高めるための提案をしてくれるのです。

「ひとつの業務に特化したシステムを構築できる」とイメージすると理解しやすいかもしれません。

Dynamics365のメリット

Dynamics365のメリットは2つあります。

メリット①導入ハードルが低い

1つ目は、Microsoftのアカウントでログインできるので、導入ハードルが低いことです。

既にMicrosoftのサービスを使っている企業は多いと思いますが、Dynamics365を導入すれば「メールはMicrosoftのOutlook、営業ツールはSalesforce」など、システムによる区別が不要になります。

またCRMやERPなどすべてのシステムがつながるので、一貫して管理が可能になり、ユーザーにとってもエンジニアにとっても運用の負担が少なくなるでしょう。

メリット②ライセンス費用が安い

2つ目は、ライセンス費用が安いことです。

詳しい料金は後述しますが、単体のシステムを使うよりもDynamics365をまとめて導入するほうがお得になります。

たとえば、営業のCRMとして有名なSalesforceは法人向けプランで申し込むと月額18,000円かかりますが、Dynamics365 Salesは月額7,070円から申し込めます。

ライセンス費用はサブスクリプション形式なので、価格を抑えられれば大幅な経費削減になるでしょう。

Dynamics365の使い方

実際に、Dynamics365を使って業務改善した例を紹介します。

イヤホンを製造しているメーカーでは、サプライチェーンの見直しを実施しており、Dynamics365を導入して改善を試みました。

従来は注文を受けた後に在庫を確認し、いつまでに納品できるかチェックする必要がありましたが、Dynamics365 Supply Chain Managementを導入した結果、リアルタイムの情報を閲覧できるようになりました。

これにより、都度問い合わせる必要がなくなり、出荷できる在庫を即時確認して、大量発注の見積もりの際に納期や価格をすぐ出せるようになったそうです。

参考:Dynamics365 Microsoft公式

Dynamics365の価格と機能一覧

続いてDynamics365の主要なサービス価格と機能一覧を紹介します。

機能サービス内容価格
Dynamics365 Sales・営業支援システム(CRM)
・営業案件の管理
・見積もりや注文書の作成
・名刺スキャナ― など
・Professional 7,070円
・Enterprise 10,330円
・Premium 14,680円
・Relationship Sales 17,576円
※毎月ユーザーあたり
Dynamics365 Marketing・マーケティング支援
・顧客体験の分析、予測
・AIによる取り組み提案
1つ目の料金:163,070円~
2つ目以降:81,540円~
※1テナントあたり
Dynamics365 Customer Service・カスタマーサービス支援・Professional 5,440円
・Enterprise 10,330円
・Field Service 10,330円
・Remote Assist 7,070円
※毎月ユーザーあたり
Dynamics365 Project Management・プロジェクト管理・Business Central Premium
→ 10,870円
・Customer Service Professional
→ 5,440円
・Sales Professional
→ 7.070円
Dynamics365 Finance・会計システム支援・最初のアプリ:19,570円
・2つ目以降:3,260円
※毎月ユーザーあたり
Dynamics365 Supply Chain Management・サプライチェーン管理
・品質の改善
・AIによる需要予測
・自動化の取り組み
・最初のアプリ:19,570円
・2つ目以降:3,260円
※毎月ユーザーあたり
Dynamics365 Human Resources・人事システム支援
・人事プログラムの最適化
・従業員のサービス利用支援
・最初のアプリ:13,050円
・2つ目以降:3,260円
※毎月ユーザーあたり
Dynamics365 Commerce・商業支援
・顧客やパートナーの情報管理
・デジタルコマースソリューションの提案
・最初のアプリ:19,570円
・2つ目以降:3,260円
※毎月ユーザーあたり

Dynamics365は使いにくい?

Dynamics365は使いにくい」という声を見かけますが、これは機能性が多いことが原因と考えられます。

Dynamics365はそれぞれの機能をカスタマイズできるので、たくさん使おうとするほど簡易的に操作するのが難しくなります。

ただ、こうした事象はどのシステムを導入するにあたっても直面する壁といえます。

これらの機能を使いこなした先に、長期的な投資の効果が見られますので、短期的に考えず継続利用して経過を観察しましょう。

まとめ

今回はMicrosoftが提供するDynamics365の特徴や機能、価格の表を紹介しました。

Dynamics365はOffice365ほど広く普及していませんが、Microsoftのサービスと連携できてライセンス費用が安く済むため、業務の生産性向上が期待できます。

それぞれの部門でより成果を出すために、Dynamics365の導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました