ホームページを開設している企業は多くありますが、中小企業こそ、ホームページが必要です。なぜなら潜在顧客や潜在取引先は、まずホームページをチェックするからです。
企業にとってホームページが重要な理由や、おすすめの制作会社について紹介します。
「ホームページが重要」な理由とは
かつて、「ホームページは名刺代わり」といわれていた時代がありました。
その結果、事業内容、会社概要、社長名、本社と営業所の住所、設立年、資本金、電話とファックスの番号を載せた、まさに名刺のようなホームページがたくさんできました。
しかし、名刺代わり程度のホームページでは、宣伝効果が薄く、本当に名刺程度の役割しか果たせません。そのため、ホームページが売上高に貢献したり、ホームページによって利益が押し上がったりすることは、滅多にありません。
昔のタイプのホームページをイメージして「ホームページは重要ではない」と思っている経営者は、今一度、最新のホームページの価値について検討してみてください。
ここでは、ホームページを作成することによって得られるメリットやホームページ作成を依頼する際におすすめの制作会社について、紹介します。
ホームページを作ることで得られるメリットとは
中小企業がホームページを持つことで期待できるメリットとして、
1)営業
2)販売
3)問い合わせ対応
4)マーケティング
4役を、24時間365日休みなくこなすことが挙げられます。
どれほど優秀な従業員がいても、この役割を24時間365日こなすことはできません。ホームページを作成すれば、随時、顧客対応が可能となるでしょう。
ホームページを持つことによる「営業」効果
ホームページに自社発信の「記事」を載せている企業は多くありますが、それらの記事は、クオリティも高く、経済ニュースの価値があります。
ホームページに、PRしたい商品に関する記事や新規事業を知らせる記事、企業連携に関する記事を掲載すれば、営業効果が期待できます。
ホームページを持つことによる「販売」効果
自社製品を卸会社に卸したり、販売会社に販売を委託したりすれば、手数料を取られます。しかし自社のホームページで販売すれば、手数料分が利益になります。
現代版ホームページなら、すぐにネット通販を始めることができます。
ホームページを持つことによる「問い合わせ」効果
ホームページには「問い合わせ機能」が設けられていますが、チャットボットをホームページに組み込めば、24時間365日、顧客対応ができます。
チャットボットとは、AI(人工機能)によるチャット機能であり、顧客からの問い合わせに、的確に返信するもの。
チャットボットが回答しきれないような複雑な質問はオペレーターに回されますが、チャットボットで回答可能な質問であれば、時間に関係なく回答を得ることができます。
チャットボットを採用することによって、顧客対応のクオリティを高めることが可能となるといえるでしょう。
ホームページを持つことによる「マーケティング」効果
ホームページを作成すれば、閲覧者に動画を見せることも、簡単なゲームをさせることも、シンプルなシミュレーションをさせることも、アンケートを取ることもできます。
つまり、ホームページは、重要なマーケティング・ツールになっているといえます。
ホームページの作成は自社社員で?それとも、外部委託?
ホームページは無料でつくることができます。
したがって、自社内にコンピュータに詳しい社員がいれば、自社で作成することができます。
しかし、自社内に詳しい社員がいなければ、外部のホームページ制作会社に発注したほうがよいでしょう。
必要な機能等をしっかり打ち合わせ、サポート体制の整った制作会社に依頼すれば、将来に渡ってホームページを成長させてもらうことが期待できます。
おすすめのホームページ制作会社8選
おすすめできるホームページ制作会社として、以下の8社を紹介します。
大阪府岸和田市の会社で、想いを伝えるホームページや、集客するホームページをつくることが得意な会社です
東京都千代田区の会社です。
Cyber Catsのホームページの特徴は、一度制作してしまえば、あとは自社で更新できることです。そのため、制作費を支払ったら、その後の経費はかかりません。
同社はスマホ・アプリもつくっているので、ホームページとの「二刀流」でデジタル・マーケティングを展開することができます。
東京都新宿区の会社です。
ホームページの閲覧者を増やすことが期待できるSEO(検索エンジン最適化)対策を強みにしています。
東京都港区にある、約800人の母親クリエイターが働く会社です。
マーケティングを得意にしているので、ホームページにもその要素を取り込むことができます。
積極的に情報発信したい会社は、ママ記者やママ編集者にホームページ向け記事を書いてもらえます。
コンテンツに凝りたい企業向けです。
福岡市中央区の会社です。
モットーは、ホームページの閲覧者が「わかりやすい」と感じるコンテンツです。
自社でニュースを更新できる機能やスマホ対応といった付加価値を、ホームページに搭載させることを得意にしています。
東京都千代田区の会社です。
オシャレでスマートなホームページをつくります。
ホームページでもブランド戦略やプロモーション戦略を強化していきたい企業向けです。
群馬県太田市の会社です。
ホームページを使ったマーケティングを強みとしていて、顧客の囲い込みや、見込み客の獲得を狙う企業に向いています。
東京都港区と神奈川県藤沢市に拠点がある、ホームページ制作事務所です。
ポップなデザインとSEO対策、スマホ対応を売りにしています。
中小企業、店舗、習い事教室といった小規模事業者向けのホームページづくりを得意にしています。
まとめ
ホームページを作成すれば、顧客のタイミングに合わせた対応が可能となります。
まだホームページを持っていない企業は、ぜひ、作成を検討してみてはいかがでしょうか。
<参考>
制作会社のULRは、記事中に記しました。
その他に参考にしたサイトはありません。